ヘッドライン
プロが使うアニメ制作ソフトが160万から3万まで値下げ
日本のアニメには手描きのキャラクター・アニメが多い。CGで作られたアニメが嫌いというわけではないが、
浮世絵などのように線で描かれた絵が好きである。アニメの絵は、アニメーターが1枚1枚作画したものを
以前はセルにトレース。裏から彩色し、背景画の上に重ねて撮影していた。
現在は、作画した絵をコンピューターでトレースし、着色、撮影、合成、編集など作品の完成までを机の上でやってしまうようになった。
セルシス社がアニメ制作ソフト「レタス」を開発したのは約15年前。このソフトに関心を示し、
導入したのはテレコム・アニメーションフィルム社だった。当時の値段で約160万円。
未知のソフトに大金を出したのは次世代アニメ制作に必要とみたからだった。
だが、その思惑は当たり、他の制作会社も導入を始めて「レタス」での制作が広がっていった。
大量に売れ、値段も下がったとはいえ、アマチュアが使うにはまだまだ高い値段だったが昨年末、
このソフトひとそろいが「レタススタジオ」として3万6750円(税込み)という大衆的!?価格で出た。
もちろんプロ仕様。アニメの制作方法も多様化し、日本アニメの危機も心配されているときに、
このソフトで若い才能がチャンスをつかみ、天才アニメ作家の誕生があるかもしれない。
おおいに期待し、このコラムを閉じたいと思う。(杉並アニメーションミュージアム館長
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090117/gam0901170811001-n1.htm

3 名前: すずめちゃん(dion軍):2009/01/18(日) 09:15:57.90 ID:0/Fhca/M
同人アニメ解禁!
4 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 09:16:08.88 ID:94+tG1UW
コミケがまた一日増えるって事か
6 名前: すずめちゃん(長野県):2009/01/18(日) 09:18:11.05 ID:NFJBZDMc
このソフトをいかに使いこなせるか
9 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 09:19:47.07 ID:FMnIJzU2
オタに新しい武器がwww
10 名前: すずめちゃん(東日本):2009/01/18(日) 09:19:56.33 ID:2KZP+8/m
レタスってそんな高かったのか
11 名前: すずめちゃん(山陽):2009/01/18(日) 09:19:56.87 ID:YSgGjk1J
アドビも見習え
28 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 09:24:36.86 ID:fyQ8DgiP
>>11
廉価版とかでてるじゃん
印刷屋に版で持っていくようなことがないなら
あれで十分だろ
13 名前: すずめちゃん(大阪府):2009/01/18(日) 09:20:40.04 ID:DkPvS3t6
社会のボトムズ作るお!
14 名前: すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 09:20:52.62 ID:qoOyBd2G
絵かけない人でもアニメ作れるソフトってわけじゃねぇんだろ?無理じゃん
15 名前: すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 09:21:16.48 ID:dmO+VFN8
そもそもアニメ作る根気がない
17 名前: すずめちゃん(中部地方):2009/01/18(日) 09:22:08.20 ID:30+RWmFg
たけーよ
12000円にしろ
20 名前: すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 09:23:04.40 ID:YTDT0rTT
00ぐらい動くアニメ作ろうと思ったら
このソフトで1話作るのにどれぐらいいるの?
22 名前: すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 09:23:43.03 ID:qoOyBd2G
>>20
3000万円くらい・・・かな?
25 名前: すずめちゃん(広島県):2009/01/18(日) 09:24:26.20 ID:FpS/h4xy
>>22
時間の話だろハゲ
51 名前: すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 09:32:02.21 ID:YTDT0rTT
>>22
書き方が悪かった
いるのってより(時間)かかるの?だわ
310 名前: すずめちゃん(大阪府):2009/01/18(日) 13:33:51.21 ID:eJalG+Hi
>>51
30人月かな。
9000時間くらい。
24 名前:名無しさん@涙目です。:2009/01/18(日) 09:24:12.48 ID:Nsjlf/h6
ペイントも使いこなせないのに
39 名前: すずめちゃん(dion軍):2009/01/18(日) 09:27:38.08 ID:L10su1lO
安いなー
コミックスタジオも2.5万円程度だし
プロも使えるツールしては良心的すぎる。
それに比べアドベめ
40 名前: すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 09:27:44.09 ID:4HoQ0sAb
同人アニメサークルとかが活発になれば面白いね
そういう人はもう持ってるのかな
46 名前: すずめちゃん(滋賀県):2009/01/18(日) 09:30:10.30 ID:U4rXIvyV
>>40
もう(つこうて)持ってる
43 名前: すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 09:29:16.04 ID:5xjH7avy
これだけ値下げするともう言い訳できないな。あとは才能とやる気の問題だ
47 名前: すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 09:31:01.77 ID:weFxPK8J
制作期間なんて人数投入すればいくらでも短縮できるだろ常考
49 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 09:31:16.70 ID:hIRdqGGe
ラフスケッチとストーリーだけ放り込むと勝手にアニメになるとかだったら欲しい。
56 名前: すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 09:33:10.36 ID:4HoQ0sAb
>49 ドラえもんの道具かよw
50 名前: すずめちゃん(関東地方):2009/01/18(日) 09:31:27.19 ID:Qg35X3/a
ttp://www.retasstudio.net/products/stylos/spec/
必要スペックあんま必要ないのな、性能モロにでそうではあるが
53 名前: すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/18(日) 09:32:37.81 ID:WMyzc9Xc
本気出せば同人でもプロ並みのアニメが作れるってこと?
60 名前: すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 09:35:17.21 ID:qoOyBd2G
>>53
アニメ製作の技能とリソースを補ってくれるソフトなのか?これ
58 名前: すずめちゃん(東日本):2009/01/18(日) 09:35:10.35 ID:de2uBieb
フォルダのこやしにしか使い道がないな
59 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 09:35:15.47 ID:V4+OCFgg
ニコ厨に売りつける気満々だな
61 名前: すずめちゃん(宮城県):2009/01/18(日) 09:35:20.63 ID:O8sHAbOg
これで俺にMUSASHIの続編が作れるのか
70 名前: すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 09:40:17.40 ID:nIR4fai5
おまえらに声優やってくれそうな女友達いるの?
76 名前: すずめちゃん(広島県):2009/01/18(日) 09:44:29.11 ID:8dAMfYA1
ちなみにプロの実際の作業
http://www.telecom-anime.com/genbamv/top.html
俺はこんなに早く描けねぇ
107 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 09:56:20.51 ID:KNThBMgZ
>>76
撮影・仕上げ用のソフトなのかと思ってたら、作画も出来るのか
完全に総合ソフトみたいな感じだ、AEとはそもそも別モンだったか
しかしコレで3万は安いな、まぁ実際ソフトの使い心地は知らんから何とも言えんが
確かに同人アニメ増えるかもね、同人ってか、自主制作アニメ
121 名前: すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 10:00:15.44 ID:LvF+Ngmi
>>76
これキー操作はせわしなくやってるけど
作画は早くねぇだろ
何度も同じとこ描きなおしてるし
135 名前: すずめちゃん(広島県):2009/01/18(日) 10:05:36.68 ID:8dAMfYA1
>>107
STYLOS→作画
TRACEMAN→スキャン
PAINTMAN→塗り
CoreRETAS→撮影
この4本がセットでRETAS STUDIO(旧RETASPRO HD)
ただ撮影の部分にAEを使ってるところも多いみたい
>>121
ごめん 操作が早いって言いたかったw
作画は確かに別に早くないな
174 名前: すずめちゃん(滋賀県):2009/01/18(日) 10:54:10.18 ID:QYGw+qr6
>>76
へー曲線ツールとかも使うんだな
てっきり全部フリーハンドで書いてるんだと思ってたわ
82 名前: すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 09:46:50.23 ID:BPdnHzjI
特定の業者に高く売りつけるよりも、薄利多売で一般ピープルにも売りつける作戦か。
大胆改革だな
90 名前: すずめちゃん(東日本):2009/01/18(日) 09:49:55.69 ID:jqpGELKh
こういうのって、個人で何に使うんだ?
ニコニコの小細工は要らない人がショボイMAD作るのかな。
101 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 09:53:54.33 ID:d+rV5Qfm
絵が描けないと駄目じゃん
105 名前: すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 09:55:55.27 ID:htPfidWQ
>>101
当たり前だろ
103 名前: すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 09:54:52.31 ID:1HXG/keJ
初音ミクみたいに使い方が分からなくて放置しそう
108 名前: すずめちゃん(石川県):2009/01/18(日) 09:56:23.24 ID:DnU6LJQa
フォトショと一緒でフリーソフト化するんですねわかります
110 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 09:56:58.26 ID:eSW9VFoc
問題は根気とスピードと質の維持
価格の高低じゃない
117 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 09:58:29.24 ID:eSW9VFoc
んでも安くなったってのは素直にうれひい
120 名前: すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 09:59:33.19 ID:YJAi1Nau
つこうたは無くならんだろうが
この価格なら気軽に買う奴も増えるんじゃね
ニコニコとかpixiv辺りにたむろしてる連中は
144 名前: すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 10:14:22.46 ID:skcyPwvl
>>120
フヒヒ
Pixivユーザの俺はかなり興味ある
124 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 10:00:43.36 ID:uvmYKDN6
そしてアニメのSNSができるのですね
125 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 10:02:11.22 ID:v6wz5mjM
>>124
最初だけですぐ廃れそうw
130 名前: すずめちゃん(石川県):2009/01/18(日) 10:04:22.63 ID:DnU6LJQa
>>125
ほとんどロムですね
126 名前: すずめちゃん(関東):2009/01/18(日) 10:02:45.13 ID:faEDNlqx
何が出来るんだ?操作が難解ですぐ挫折する類いのものか?
素人でも楽々アニメ制作可能!なら欲しいけど
132 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 10:04:53.11 ID:v6wz5mjM
アニメなんて、一番根気が求められるのに>ω<
146 名前: すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 10:20:01.17 ID:fA4qnzOT
原画が描ければどうとでもなるってことかな
148 名前: すずめちゃん(関東地方):2009/01/18(日) 10:22:00.06 ID:T72RluHG
コミックスタジオのお陰で同人誌出せるようになったから
このソフトさえあればアニメ作る事も可能になるんかな
153 名前: すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 10:29:46.53 ID:22VEVpOu
これは戦国時代になる
オマエラ無職が儲けるチャンスだな
155 名前: すずめちゃん(高知県):2009/01/18(日) 10:31:09.16 ID:WaphL588
※ただし24分に3000枚だか5000枚だかを描ける根性のある人限定
165 名前: すずめちゃん(九州・沖縄):2009/01/18(日) 10:45:08.89 ID:TIuAFL4v
>>155
アニメ業界には一分で100枚以上も描ける奴がいるの?
人間じゃないな
157 名前: すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 10:33:07.36 ID:mS4uAubh
別にアニメなんか、これじゃなきゃ作れないわけでもないし
GIFアニメでもFLASHでもAEでも何でも使って作れるでしょ。
これが出て、同人アニメが隆盛するって理屈がわからない。
161 名前: すずめちゃん(関東地方):2009/01/18(日) 10:42:04.09 ID:T72RluHG
>>157
作りたくても工程が分からなくて作れないって人がいるかも知れんし
そういう人にとってはこーいう一連の流れを説明してるソフトってのがありがたいんじゃない
164 名前: すずめちゃん(岡山県):2009/01/18(日) 10:43:52.20 ID:KMa7h7bK
全ての機能を使いこなすまでに
1年はかかるだろうな。
168 名前: すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 10:49:08.30 ID:gEo1xE6N
個人製作なら 企画 監督 脚本 演出 作監 原画 動画 仕上げ 撮影 編集 という
一連の作業を全部一人でやるってことになるね。声優さんは友達とかネット声優さんに頼むか
171 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 10:50:46.36 ID:a6lrZA+P
これってベルセルクみたいな
絵もアニメーションできるの?
172 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 10:51:26.90 ID:v6wz5mjM
>>171
ベルセルクみたいな絵がかけるならできるよ。
173 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 10:52:15.47 ID:v6wz5mjM
一人で、作ってみたいなら
アニメのOPとかのMADから始めればいいんじゃかろうか?
175 名前: すずめちゃん(広島県):2009/01/18(日) 10:54:29.66 ID:8dAMfYA1
ただね
ちょっとめんどくさいソフトでもあるかもしれん
アニメ制作の分業制に対応する形でソフトが分かれてて
作画→彩色→撮影 とワークフローが凝り固まってるから
作画しながら~彩色しつつ~みたいな個人制作的な作り方となると
色々と融通利かないです(俺もその作り方だからめんどくせぇ)
せめて作画と彩色くらいまとめてくれと思ったりする
191 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 11:11:31.47 ID:AC1IEMwG
おまえら静止画は書けるかも知れないけど
動画はすぐ投げるとおもうよ
192 名前: すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 11:11:53.07 ID:5cBREVdW
こういうので、動画は出来るかもしれけど、声はどーすんだよ? おい、素人ども
195 名前: すずめちゃん(熊本県):2009/01/18(日) 11:12:57.94 ID:ATf6djgn
>>192 サウスパークのように自声で
214 名前: すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 11:37:19.79 ID:70KuT/D/
>192
そのうちヲタボイスを釘ボイスに変換できるソフトがでる
196 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 11:17:22.35 ID:v6wz5mjM
絵が描けるといっても、同じキャラを360度あらゆる方向から見ても
崩れないで描ける状況になって、はじめてアニメが描ける。
199 名前: すずめちゃん(チリ):2009/01/18(日) 11:25:12.40 ID:vB28Fba6
俺の絵は漫画系だからこのソフト買ってもPCの肥やしにしかならないのは目に見えてる。
200 名前: すずめちゃん(山形県):2009/01/18(日) 11:25:25.12 ID:fhM8pusj
東方のやたらと声優が豪華な同人アニメってけっきょくどうだったの?
202 名前: すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 11:26:38.75 ID:wKMlW2dt
>>200
面白いかどうかはともかく
ちゃんとアニメになってた
204 名前: すずめちゃん(福島県):2009/01/18(日) 11:28:29.55 ID:jVFgfvBJ
>>202
アニメーションとしては微妙だったな
今思うと新海は凄かったんだな、シナリオがあれだが
203 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 11:27:44.30 ID:a6lrZA+P
これで作ってる有名なアニメってあるの?
225 名前: すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 11:45:33.49 ID:oy5DF58Q
レタスって、作業を効率化してくれるけど、
絵が下手な奴がアニメ作れるってわけじゃないよ?
原画や動画は普通に鉛筆で描くし。
>>203
というか、使ってないテレビアニメの方がめずらしい。
205 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 11:29:09.31 ID:Q3aoWao1
前まで安いグレードのやつは解像度低くて独自フォーマットで互換性無くて使えないって言われてたけど
今回のはその安い奴じゃなくてプロユースのが値段下がったって認識でOK?
206 名前: すずめちゃん(広島県):2009/01/18(日) 11:30:07.45 ID:8dAMfYA1
今まで40万してたものが3万5千円に下がったって事でおk
210 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 11:35:26.35 ID:Q3aoWao1
>>206
サンクス
1本購入してみるわ
211 名前: すずめちゃん(dion軍):2009/01/18(日) 11:35:35.01 ID:7duYXbiv
こういうのって音楽できないのに初音ミクかっても意味がないんでしょ
俺絵かけないから とりあえずペンタブかってきたんだけど
誰か絵の描き方おしえておくれよ
220 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 11:44:10.29 ID:rfelz/AL
>>211
自由闊達、思うがままに線をひきなはれ。
223 名前: すずめちゃん(大阪府):2009/01/18(日) 11:45:07.43 ID:iJ1FvFQ5
>>211
30秒ドローイングからやれ
218 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 11:42:58.08 ID:QXnfVRCu
誰か頭で浮かべた絵をパソコンに映すソフト開発しろよ、絵描けねえ
222 名前: すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 11:44:46.93 ID:9ynlNuX4
>>218
お前の体にインストールされてるから解凍しろよ
231 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 11:49:41.77 ID:U0KTgW0h
大丈夫心の目がある
235 名前: すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 11:57:24.01 ID:Fs0v8G0Q
ガチでアニメ作ってくるわ
237 名前: すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 11:58:53.55 ID:TUOP9c38
普及してアニメスタジオに売れなくなったからパンピー向けに値下げ
160万で買ったスタジオ涙目w
243 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 12:03:48.18 ID:jFYE7La6
俺がキミキスのアニメ化をやることになろうとは
268 名前: きんちゃん(岡山県):2009/01/18(日) 12:18:58.67 ID:FgkNK0bQ
>>243
星乃さんをよろしく頼む
245 名前: すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 12:05:19.51 ID:BRJ8pUnC
フォトショとAEでいいじゃん
260 名前: すずめちゃん(広島県):2009/01/18(日) 12:14:21.23 ID:8dAMfYA1
>>245
俺も昔やろうとしたけど 中割りのモーションチェックめんどくさくない?
脳内できっちり動きがイメージ化出来たりすりゃいいんだろうけど
少なくとも俺は無理だわ…
それでいちいちAEで再読みかましてチェックするのも一手間いるし…
そういう点ですぐチェックできるSTYLOSは重宝してる
246 名前: すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 12:05:26.68 ID:4/8LVhP3
ぼっさんコラもついにアニメ化作業になるのか・・。
248 名前: すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 12:06:47.70 ID:70KuT/D/
こういう便利なソフトが安くなるとエロアニメの作画がさらに向上することになる
249 名前: すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 12:07:37.79 ID:qBrwaPQ7
俺がアニメ作っても声優さんと繋がりがない
252 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 12:09:41.59 ID:Nalps1F7
思ったように線が描けないから苛々したり涙でてきたりするわ
255 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 12:10:43.95 ID:Wvcxwwxm
お前ら買えば満足するタイプだろ
266 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 12:17:56.61 ID:HadoL+Fb
ソフトが安くなりゃそのジャンルが活気付くなんてありえないことは
DTMがすでに嫌というほど証明してるわけで
271 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 12:19:15.83 ID:GEddLeca
>>266
そういうことだな
MSが開発環境を無償で提供してプログラム組むお子様増えたか?という話だ
むしろ業界が値段下げるときって駄目なときのような気がする
291 名前: すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 12:47:01.76 ID:cdM6jCSX
安いなこれ
個人で使いこなす奴は少数だろうけど
301 名前: すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 13:06:02.65 ID:9cpT0gRY
またこうしてニコ厨が立ち上がった
201 名前: すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 11:25:52.74 ID:VWPYvn3j
残念だが俺はアニメを見るほうのプロなんだ

RETAS STUDIO for Windows
1枚30分で描けるレベルだとしても1500~3500時間かかるわけで
それを作れるほど今期のある奴はいるのかって話
そんなの作るぐらいなら同人誌作ってたほうが何倍も楽
それが狙いじゃね?
自宅警備員とか専業主婦とか業界に興味ある高校生とかに
SOHOバイトさせるにはもってこいだろうし。
バイトったって塗り限定だろうけど、週に100枚単位でこなせるなら
エンディングテロップに名前くらい出してもらえるかもよ。
ようは色塗り
車が欲しい男子高校生にダンプカーを与えるようなものじゃない
増えはしなくても、1つ2つは出てくるだろう。
で、2次創作が著作権問題に引っかかると。
説明書片手にトレースマンからコアレタスまでやったが、10枚塗るのに1時間かかった。
学校でせっかく買ったのに5年近く使い方がわからなくて放置されてたし。
あれは誰かに教えてもらわないと使えん
これでも使って自力でアニメ作ってから批評しろよ
そんなの新海誠レベルのアニメのパイロットフィルム作ってwebで公開すれば、声優の卵から素人までいくらでも調達できるだろ。
問題はそれを作ることが出来るかどうかだけどw
実際レタスの使い心地ってどうなんだろうね?
作画は紙で描いてスキャナで取り込む方が現実的だし、撮影に関してはAE使ってる会社の方が多いんじゃないかなぁ。
レタスはスキャンと彩色だけ出来れば良いような気がする。
使ったこと内から何とも言えないけど。
特殊効果やエフェクトならAEの方が遙かにプラグインが多いしね。
表示カクカク
時間がいくらあっても足りないんじゃね。
でもサークル仲間とかで作品作れれば
超楽しそうだな。
↓
アニメ作る機会が増える
↓
作る人も増える。
↓
全体的なアニメーターとその技術の増加
↓
作画的な意味で、日本のアニメ業界復活!
さらに広告代理店のぼったくりが減り、アニメーターの一人当たりの給料が増えたら韓国とか中国に頼らなくてもよくなる。
あとアニメをネット配信にしたほうがいいかな。動画の最初に飛ばせないCMとか入れてさ。
テレビで放送しようと思うから、無駄に放送枠の料金を取られる。テレビはもう媒体としては地方では見れないなど、不安定なまま廃れたもの。必要ないものは早く切って欲しいな。
だいたい深夜アニメを見ている層は、ネットをしてる割合も高いんだし。
↓
さらに広告代理店のぼったくりが減るようなことがあれば、アニメーターの一人当たりの給料が増えたら韓国とか中国に頼らなくてもよくなる。
間違えた、スマソ。
同感多分Adobeの日本法人はウハウハなんじゃないの?
Adobe本体はリストラ敢行して生き残りをかけようとしてるみたいだけど。
経営が悪化してマイクロソフトに吸収とかされなければ良いんだけど。
海外に動画頼らなくていいのはよいことだ。
しかもニートなヲタクにぴったりなバイトだな。
しかもレベル高そうだし。いいんじゃないか。
ナイスですね
ソフト安くなるだけで出来る奴いるなら素直に感心する。
プロが使うアニメ制作ソフトが160万から3万まで値下げ
あんな高機能アプリがたったの10万くらいで買える今はすげぇよ。
アクメ イク が、アップを始めたようです。
倍額なら買わない、半額なら速攻で買う
たくさん仕事入ったら買うかな……
電通「じゃあ削った分は俺たちで中抜きしよーぜw」
フリーソフトだけで作れそうw
>>自宅警備員とか専業主婦とか業界に興味ある高校生とかに
>>SOHOバイトさせるにはもってこいだろうし。
それなんてインチキ内職
ttp://www.life-page.co.jp/test/klb/users/kijyun/inchinai.htm
それもあるかもだが、ソフトの提供してやってもらうんでも初期投資がやすくなる分には変わりない
とかなら分かるけど、アニメだもんなぁ
これ使って個人でアニメが出来るような奴が出てきたら
本気で尊敬するわ
ソフトの使い方覚えれればアニメ会社に就職できるかもだし
それ込みで「若い人が育つ」ってことでOK
それだけやれればまぁネタ的には十分でしょ
そもそもそういう人はこういうソフト使わなくても充分作れるかもしくはもう持ってる
重要なのはアニメ制作に興味持ってる人に「作ってみようかな」って思わせるためでしょ
しかし160万から一気に3万とはすごいな
版権ものに手を出すと後々面倒なことになるぞ
※ただし24分に3000枚だか5000枚だかを描ける根性のある人限定
165 名前: すずめちゃん(九州・沖縄):2009/01/18(日) 10:45:08.89 ID:TIuAFL4v
>>155
アニメ業界には一分で100枚以上も描ける奴がいるの?
人間じゃないな
これは単純に3000枚~5000枚書けるかって言いたかったんだと思われ
アニメ24分(43200f/30fps)作るなら、3000枚~5000枚必要だって話ね
まあ155の書き方がアレだな。マジレス乙
風景なら一枚の絵をズームしたりスライドさせたり
口の所だけパクパクうごかしたりして減らしてるんだし
100枚以内で作るとか可能じゃないの
可能だがそれで成立させるには神センスがいるかと